サイトアイコン FFで始めるBMWエクスペリエンス

欧州車特有のルーフレール染み解決

こんばんは、サトックスです。

今日は午後お天気も良く少し暖かくなってきたのでBMWのお手入れをしてみました。

前回は去年の11月に過去を思い出しながらの(笑)作業でドアのモールを磨きましたが、今回は最近気になってきたルーフレールを磨いてみました。

こんばんは、ブルーマジックのメタルポリッシュクリームでやる気がわいてきたサトックスです。定時で帰宅の途に着き道路も混まずちょっと早く家に着いたので磨きの続きを。 前回の記事でも書いた通り「全箇所を処理するには相当な時間がかかりますが焦らずコツコツ進めていく」これがミソなんです。しかもフワッと押し付けずに研くのです。1日で全部やろうとするとついつい力も入り更に雑になり、結果綺麗に落ちないというスパイラルにハマります。ちょこっと見つけた時間で少しづつ進めるのが良いのです。 活動現場照明を...
欧州車特有のモール染み3 - FFで始めるBMWエクスペリエンス

現状確認

遠目に見ただけで表面の処理の腐食が進んでいます。

近くで見ると悲惨な状態ですね。

触るとサラサラを通り越して結構ザラザラしています。

私のドライブウェイは松の樹液が霧状に飛んでくるところなのでその成分も含まれていますがそれを差し引いても厳しい状態です。

反対側のレールもこの通り。 残念な状態。

前回のモール作業の際にブルーマジックを使って手磨きでテストしてみましたが、余り良い結果が出ませんでした。

今回の道具

今回も使うのはブルーマジックのメタルポリッシュクリームです。


こんばんは、サトックスです。今週は「欧州車特有のモール染み」の対処の実験をしております。手元にあるケミカルで落ちなくはないのですがどうしても完全にさっぱりとは落ちませんでした。そこで新たなケミカルを試してみることに。ブルーマジックのメタルポリッシュクリームです。結論、これで落ちました!【送料無料】 ブルーマジック メタルポリッシュクリーム 金属磨き 550g BM500価格:1880円(税込、送料無料) (2017/9/30時点) 前回の磨きの後、すべて落とせなかった左クオーターのモールディングの状態です。やはり深いと...
欧州車特有のモール染み2 解決!ノウハウ公開 - FFで始めるBMWエクスペリエンス

価格は安い割に量もたっぷり入っていますのでこれだけあれば、218dを降りるまで使えそうな勢いです。

そして今回の飛び道具登場!

ミニエアポリッシャーです。

これに2インチのウールバフを組み合わせて磨いていきます。 エアなので騒音も少なくモーターが無い分ヘッドも小さくて扱いやすいのが特徴です。

ただ、真冬はボトムから方シュッされる排気で手のひらが寒いかもしれません。

コンプレッサーを導入しましたのでこれを活用しない手は無いですね。

こんばんは、サトックスです。 去年完成した道具小屋の一番の目的はコンプレッサーの設置でしたが、とうとう入手しま…
シンセイ 静音オイルレス縦型コンプレッサー HS-38 - サトックスの備忘録

実はこの作業が一番の目的だったり。

その次はエアスプレー塗装をするのが控えています。

作業開始

サイドはマスキングしておくと際どい位置までバフを入れれるので作業性が上がります。

金属磨きですのでバフはあっという間に真っ黒になります。

前回のモールの手磨きと同様にこの薬剤は押し付けずにそっと表面で廻します。 ポリッシャーの基本ですね。 実際に必要以上に圧が掛かるとお既定の回転数が出ません。

アンテナ基台のうち路の部分ですが、これだけ染みが入っています。

30秒ぐらいの荒磨きでこの通り綺麗になりました。

この調子ならいけそうな予感。

鼻歌しながら進めます。

でもなぜか”I Remember You.”

結局前回と大して変わらないような気もしないでもないですが・・・

ここから最近気に入っているドイツ製のコンパウンドに換えて更に磨きを入れます。

するとこの程度までウエットな艶が現れます。

なんだか新車の時よりも良くなってしまったような気がします。

ちなみに今回は面倒なのでアンテナ基台はそのままで手抜き作業です。

サイドも同様に腐食シミが入っています。

マスキングしたうえで注意して丁寧に磨いていきます。

仕上げ磨きをして・・・

なかなか集中力が続かないので一服を入れながら2時間ぐらいはのんびり磨きました。

のんびりと言ってもスイッチ入ると全くのんびりではなくなりますが・・・

流石にエア容量が38Lではこの手の作業をするには適度に休みを入れないと間に合いません。 かと言ってエアが無くなり回らなくなる程ではないのですが、出来れば追加のエアタンクが欲しいところです。

成果

遠目に見るとほとんど消えているように見えます。

近くで見てもトップは綺麗になっています。

マクロでよく見るとサイドは少し残っていますが、十分なレベルです。

前から見てもこの通り。

ご老公のお言葉ではないですが「もういいでしょう」と心のなかで聞こえています。

ガラスコートを載せて乾燥中

今回は3層コーティング施工にしています。

いかがですか、この艶?

これなら、私でも満足です。

と言うことで、予想よりもスムーズに効果が出ました。

このところの試行錯誤の結果やっと、最適な組み合わせを見出しました。

やはり手磨きでは難しいですが、道具と組み合わせを選べば効果的な作業が可能でした。 しかしながら時間は掛かりますね。

何しろ焦らずゆっくり進めるしかないですね。

やってみると分かりますが、モール磨きに結構費用が掛かるのが分かります。

場合にってはプロに任せた方が安上がりかもしれませんが、道具と基本的な磨き技術が既にある方ならば合理的かもしれません。

今後は悪化しないように早め早めに手入れをしてコーティング施工を重ねる方が得策と思われます。

極力削るのは無い方が良いですからね。

ちなみにこの作業、塗装面よりも設定が難しいかもしれませんので、合わないツールの組み合わせでで無理な施工をすると数の方が多くなりアルマイト処理を痛めてしまう可能性がありますのでご注意ください。

後は納車後の仮コーティング施工以来全く磨いていないボディー研磨と本コーティングをそろそろ施工したいところです。

モールやってガラスの研磨やって樹脂部分のクリーニングとコーティングやってから最後のボディーの施工の順番でやってみますかね。

スポンサーリンク

モバイルバージョンを終了